\毎朝ラジオ更新中!/ 聴いてみる

【初心者向け】コインチェックの入金方法を解説

初心者さん

コインチェックでの入金方法が分からない

初心者くん

コインチェックにはじめて入金するので、なんか心配だな〜

こんな悩みを解決できる記事を用意しました!

この記事で紹介する方法を実践すれば、コインチェック初心者でも、かんたんに入金できます。

なぜなら、コインチェックは画面もシンプル。

実際にボクもこの方法で入金し、NFTを購入できましたよ。

higuのNFT
人生初のNFT!

記事前半では振込方法について、後半では手数料について解説するので、ぜひ参考にしてくださいね!

とはいえ「読んでる時間がもったいない!」とお考えのあなた。

今回の記事を一瞬で要約します。

入金方法は3パターン

  1. 銀行振込(おすすめ)
  2. コンビニ入金(手数料高い)
  3. クイック入金(手数料高い)

結論としては、銀行振込一択。なぜなら、手数料が抑えられるから。

記事後半で、手数料を無料にする方法も解説します。

この記事の内容を理解して、さくっと入金を完了させましょう。

【2022年7月9日時点、追加情報】

本記事執筆中にコインチェックよりお知らせがありました。

2022年7月13日 11:00(予定)より「コンビニ入金」「クイック入金」を一時停止するとのこと

コインチェック
この記事でわかること

コインチェックで入金する前に知っておく、3つ入金方法

コインチェックに入金する方法は3パターン。

  • 銀行振込
  • コンビニ入金
  • クイック入金

では、ひとつひとつ見ていきましょう。

銀行振込(オススメ)

結論から言うと、銀行振込がオススメです。理由は以下の2点。

銀行振込がオススメな理由

  • 最もスタンダードな入金方法だから
  • 手数料を抑えることが出来るから
初心者さん

そうなんだ。で、どこの銀行に振り込めば良いの?

2022年6月現在は、

  • GMOあおぞらネット銀行
  • 住信SBIネット銀行

この銀行にコインチェックの口座があるので、日本円を入金します。

ひぐ

ちなみにボクはいつも楽天銀行(ネット銀行)から振り込んでます。

さらに、モアタイム加盟銀行なら、24時間入金可能。

モアタイム加盟銀行とは、

日本の銀行間で24時間365日即時決済送金ができる金融サービス。平日8時半から15時半までの即時決済サービスをコアタイムシステムとよんでいるため、それ以外の平日夜間・土曜・日曜・祝日を含めた時間に稼働するのでモアタイムシステムと名づけられた。

コトバンクより引用

コンビニ入金、クイック入金(オススメしない)

コンビニ入金、クイック入金はオススメしません。

コンビニ入金、クイック入金をオススメしない理由

  • なぜなら、手数料が高いから

とはいえ、メリットもあります。

コンビニ入金、クイック入金に向いてる人は、

  • ネット銀行を利用してない人
  • コンビニが超身近ある人
  • 1秒でも早く入金したい人

このような場合の人には、良いかも。

実際にコンビニ入金をためしてみました。コンビニ入金をやってみたい方は、参考になるかも。

コインチェックで入金、出金する際の手数料について

初心者さん

じゃあさ、手数料って具体的にどんな感じ?いくらなの?

ここをしっかり押さえておかないと、余計な手数料ばかり払ってしまいます。

入金時の手数料

銀行振込コンビニ入金クイック入金
手数料無料(振込手数料はユーザー負担)3万円未満→770円
3万円以上30万円以下→1018円
3万円未満→770円
3万円以上50万円未満→1018円
初心者さん

銀行振込は入金手数料が無料なんだ!じゃ、これが一番良いじゃん!

ひぐ

そうなんだけど、振込手数料はユーザーが負担しなくちゃいけないよ。

入金手数料」と「振込手数料」は違います。

とはいえ、振込手数料は、コンビニ入金クイック入金の手数料よりも安いはず。

出金時の手数料

手数料407円

日本円出金時の手数料は407円です。

これはシンプルで分かりやすい。

振込手数料を0円にする、具体的な方法2つ

振込手数料を0円にする方法

GMOあおぞらネット銀行か、住信SBIネット銀行から振り込むこと

同じ銀行間なら手数料は0円。

なので、GMOあおぞらネット銀行か、住信SBIネット銀行から振り込めば、手数料はかかりません。

これを機に、どちらかの口座を作っておくことをオススメします。

無料振込回数を使うこと

それと、もうひとつが、「無料振込回数」を利用することです。

あなたが使ってる銀行にも、きっとあるはず。

給与振込に指定するだとか、各種条件をクリアすると、他行への振込手数料が何回まで0円みたいなやつです。

これを上手に活用すると、振込手数料を抑えることができますよ。

ひぐ

さっそく入金をためしてみよう!

まとめ

最後に、まとめます。

入金方法は3パターン

  1. 銀行振込(おすすめ)
  2. コンビニ入金(手数料高い)
  3. クイック入金(手数料高い)

結論としては、銀行振込一択。なぜなら、手数料が抑えられるから。

振込手数料を0円にする方法

実際に試してみると、意外とかんたん。さくっと入金を体験してみましょう!

コインチェック」の口座が開設できてない方は、こちらの記事を参考にしてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
この記事でわかること