\毎朝ラジオ更新中!/ 聴いてみる

【NFT初心者必見】CNP (CryptoNinja Partners)の買い方をやさしく解説!

初心者くん

CNPってどうやって買うの?

初心者さん

NFT買ったことないけど、大丈夫なの?

このような疑問を解決する記事を用意しました。

この記事で解説する方法を実践すれば、はじめてNFTに触れる初心者でも、かんたんにCNPを手に入れることが出来ますよ。

なぜなら、実際にボクもこの方法で、人生初のNFTをお迎えすることが出来たからです。

オープンシーの画像
人生初のNFT!!めちゃ嬉しい(笑)
この記事でわかること

【おさらい】Crypto Ninja Partners(クリプトニンジャ パートナーズ)ってなに?

Crypto Ninja Partners(クリプトニンジャ パートナーズ)とは、日本のジェネティブNFTコレクション。

Crypto Ninja(クリプトニンジャ)に登場するサブキャラクターが主役

パンダの「リーリー」
幽霊の「ミタマ」
鷹の「ナルカミ」
白蛇の「オロチ」

これら4キャラで構成され、その数なんと22,222体。(新キャラ追加の予定もあり!)

どのデザインも個性がとがってて、魅力的ですよね。

さっそくCrypto Ninja Partners(クリプトニンジャ パートナーズ)の買い方を解説しましょう。

以下のような流れになります。

NFTを買うまでの流れ
STEP
仮想通貨(暗号資産)取引所で口座を開設

取引するための口座を開設しましょう

STEP
イーサを購入

口座に日本円を入金し、イーサを買いましょう

STEP
MetaMask(メタマスク)の設定

ウォレット(お財布)を準備しましょう

STEP
イーサをメタマスクに送る

購入したイーサをウォレット(お財布)に入れましょう

STEP
Opensea(オープンシー)に登録

NFTが売買されてるAmazonみたいな場所にアカウント登録しましょう

STEP
CNPを購入する

ここまで来て、ようやく買えるようになります。

初心者くん

うわ〜こんなにあんの?めんどくさそう……

ひぐ

それが、意外と大丈夫ですよ!

以上の6ステップです。一見すると複雑そうですが、大丈夫。

ひとつひとつ、やっていきましょう!

①仮想通貨(暗号資産)取引所で口座を開設する

まずは、仮想通貨(暗号資産)の取引ができる取引所に、口座を開設します。

などなど。

たくさんの取引所がありますが、ボクはbitFlyer(ビットフライヤー)を使いました。なぜなら、ビットコインの積立投資をしてみたかったからです。

積立投資の参考記事はこちら↓

とはいえ、最初はCoincheck(コインチェック)がシンプルでかんたん。

口座開設に日数がかかる場合もあるので、早めに作っちゃいましょう。

人気のNFTは、即完売します。

「買いたいけど、イーサ持ってないから買えない……

ひぐ

こんな状況にならないように、今すぐの口座開設をオススメします。

↓こちらの記事を参考にしてください。スクショ多めで解説しました!

②口座に日本円を入金し、イーサを購入する

開設した口座に日本円を入金し、この資金を使ってイーサ(ETH)を買います。

なぜなら、Crypto Ninja Partners(クリプトニンジャ パートナーズ)をはじめ、NFTはイーサ(ETH)を使って買うからです。

Coincheck(コインチェック)でイーサ(ETH)を買う方法は、この記事を参考にしましょう。

③MetaMask(メタマスク)を設定する

次は、MetaMask(メタマスク)をブラウザにインストールしましょう。

MetaMask(メタマスク)とは、世界でもっとも使われてる、仮想通貨(暗号資産)のお財布(ウォレット)です。

ひぐ

仮想通貨用の電子財布ですね。

このウォレットがないと、Crypto Ninja Partners(クリプトニンジャ パートナーズ)を買うことが出来ません。

MetaMask(メタマスク)のインストール方法はこちらの記事を参考にしてください。

5分もあれば、かんたんにインストールできますよ。

④取引所からイーサをMetaMask(メタマスク)に送る

大丈夫ですか?ここまでついてこれてますか?

ひぐ

もう少しです。頑張りましょう!

で、次に、購入したイーサ(ETH)をMetaMask(メタマスク)に送ります。

こちらの記事を参考にしてください。

⑤Opensea(オープンシー)に登録する

次にNFTがたくさん売ってあるOpenSea(オープンシー)に行ってみましょう。

OpenSeaは、NFTのAmazonやメルカリみたいな場所。

登録はすごくかんたんなので、こちらの記事を参考にしてみてください。

⑥CNPを購入する

ここまで来て、ようやくCNPが買える状態になりました。お疲れ様です!!

実際に買ってる様子も記事にしたかったのですが、スクショ撮ってませんでした(涙)

ひぐ

次回購入時には記事にできるよう、準備しておきます。

それまでは、おもち先生のサイトを参考にして下さい。めちゃくちゃ分かりやすいです。

まとめ

最後におさらいです。

  1. 仮想通貨(暗号資産)取引所で口座を開設
  2. イーサリアムを購入
  3. MetaMask(メタマスク)の設定
  4. イーサをメタマスクに送る
  5. Opensea(オープンシー)に登録
  6. CNPを購入する

一見すると、ものすごく大変そうに思いますが、やってみると意外とかんたんです。

「とりあえずやってみるか」の精神で体験してみることを、オススメします。

一緒にNFTを楽しみましょう!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
この記事でわかること