\毎朝ラジオ更新中!/ 聴いてみる

プロフィール

ひぐ

はじめまして、ひぐです。

かんたんに自分のことを、まとめてみました。

プロフィール
こんにちは、ひぐです
  • 福岡県出身
  • 40代会社員
  • 妻と子ども2人の4人家族(+チワワ)
  • 読書とサウナが好き
  • Twitter:ひぐ(@higu1980

過去の経歴

新卒で自動車販売会社に営業として就職→4年半で退職→Web制作会社で営業→7ヶ月で退職→自動車部品関連の商社に転職→3ヶ月で退職→一社目の自動車販売会社に復帰→副業(複業)活動スタート

上記のとおり。

今は、副業(復業)活動やNFTを楽しんでます。

ボクが発信してる媒体

個人的な価値観とかのまとめ

  • 血液型はO型。
  • 身長178センチ
  • Apple製品が好き。
  • 1980年生まれです。
  • 趣味は読書とサウナ。
  • オリンパスのカメラが好き。
  • フルマラソンの完走経験あり。
  • モットーは「人生で今が一番若い」
  • ストレングスファインダー「未来志向」が1位。
この記事でわかること

中学時代は部活ばかり

バスケ画像

中学時代はバスケ部に所属。

当時(1990年代前半)は、運動部の丸坊主は当然。

部活中に喉が乾いても、水分補給禁止。先輩との上下関係も、まるで軍隊。

顧問の先生に殴られるのも、日常茶飯事。

今考えると、無茶苦茶ですね(笑)

高校時代は部活とゲーム

プレステ画像

近所の公立高校に進学。

同じくバスケ部に所属しますが、中学時代ほど厳しい環境ではなく、ゆるゆると活動。

初代プレイステーションを購入し、ゲーマーになったのもこの頃。

「グランツーリスモ」「バイオハザード」「ファイナルファンタジーⅦ」などの作品を楽しみました。

今でも続いてる名作ばかりですね。

大学時代はバイトと飲み会と読書

大学画像

私立文系大学に推薦合格。はじめての一人暮らしを経験しました。

アルバイトや飲み会など、いわゆる「ザ・大学生」って感じの4年間でしたね。

大学3年からは実家に戻り、電車通学に。

電車の中で暇なので、読書するようになったんです。

これがボクの読書好きになったきっかけですね。

就職超氷河期時代でしたが、4年の4月時点で就職内定をもらいました。当時は就職活動自体が早かったですよね。

就職

就職画像

地元の自動車販売会社に、営業職として就職。

当時、飛び込み訪問なんかをガンガンやらされたので、度胸はつきましたね。

外回りの営業なので、仕事サボって、本屋ばっかり行ってました(笑)

転職と無職と、ほぼクビ

エンジニア画像

就職してから4年ほどで、Web制作のベンチャー企業に転職。

2007年当時はSNSはなく、企業のホームページやケータイサイトを販売してましたね。

ひぐ

今思うと、少し時代が早すぎたのかも知れません。

たいした実績を残せなかったボクは、7ヶ月ほどで転職を決意。

ここでなんと、転職先も決まってない状態で、会社を辞める暴挙にでます。(若かったなぁ〜)

2ヶ月間程度の無職期間を経て、なんとか次の就職先が決定。

とはいえ、新築マンション35年フルローンと、2人の子どもを抱えての無職期間は精神的にヤバかったですね。

当時のことを妻と話すと「あの頃は子育てが大変すぎて、記憶がない」とのこと。そりゃそうだ(笑)

3社目は、ほぼクビ

自動車工場

3社目は自動車部品を扱う商社に転職。

結論から言うと、入社3ヶ月で、ほぼクビ状態に(笑)

と、言うのも、当時はリーマンショック真っ只中

採用はされたものの、入社直後から歓迎ムードとは程遠い雰囲気。

で、当時の上司とランチに行ったんです。その時に、割り箸を差し出してあげなかったんですよね。

すると「お前は、気が利かない人間だ。それじゃ、この仕事向いてない。辞めたほうがいい」って言われました。

ひぐ

理不尽ですよね〜(笑)

ちょうどその時、1社目の上司とたまたま遭遇。

「お前、戻ってこい」と言われて、結局のところ、新卒で入社した会社で現在も働いてます

娘の大病がきっかけで副業スタート

パソコン画像

2019年1月、娘が「スティーブンスジョンソン症候群」と言う100万人に3人の難病にかかります。(現在は回復)

入院期間が長くなりそうだったため、スマホプランを「ギガ放題」みたいなやつに変更し、たくさんYouTubeを見れるようにしました。

そこで、マナブ(@manabubannai)さんやイケハヤ(@IHayato)さんの情報発信に触れることになります。

  • いつ死ぬかわからない
  • 家族との時間を大切にしたい
  • 個人で稼げるスキルが必要だ

30代後半になって、はじめて副業(複業)をスタートさせました。

数々の挫折を経験

挫折画像

マラソンブログを挫折

副業一発目は、フルマラソン完走までを記録するブログ。

ワードプレス開設やドメイン取得をやってみるものの、数記事書いて挫折。

プログラミング挫折

「副業エンジニアになりたい」そう思ったボクは、2020年7月、大手プログラミングスクールを受講。

3ヶ月で25万円払い、スクール卒業後も8ヶ月間、毎朝勉強するも、挫折。

stand.fmを毎日配信

「これからは音声の時代だ」と誰かが言ってたので、即配信スタート。

毎日継続し、習慣化しました。

特に続ける理由はないのですが、辞め方が分からず、現在も継続中。

Kindle出版はある程度成功

自分で本が出版できることを知り、Kindle本を1年間で10冊作成。

今でも細々と、印税が入ってきてるので、これは成功。

Kindle出版ブログを挫折

Kindle出版で得たノウハウをまとめたブログ立ち上げる。

マネタイズポイントを見つけることができず、挫折。

カーライフブログを挫折

「本業をネタにしたブログなら、永遠に書ける」と思い立ち、カーライフブログを立ち上げる。

20記事程度書いたものの、楽しくなくなり、挫折。副業では本業とは別のことしなきゃいけないと、痛感。

NFTブログ挑戦中

NFT画像
人生初のNFT!!

2022年、5月にNFTを初体験。

「これは、面白い!」と思い、NFTブログに挑戦中です。

モットーは「人生で今が一番若い」

ボクと同じ年代のアラフォー世代。

仕事に家庭に、毎日死に物狂いで生きてる人が多いです。

初心者くん

「副業?そんなのやってる時間ないね」

初心者さん

「趣味?日々の生活で一杯いっぱいだわ」

こんな同世代に、ボクは言いたい。

人生で今が一番若いんだ。死なない程度に、とりあえずやってみよう。失敗大歓迎!

ボクら40代が世界を変える。本気でそう思ってます。

さあ、ボクと一緒に、人生楽しみましょう!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
この記事でわかること