\毎朝ラジオ更新中!/ 聴いてみる

【5分でできる】はじめてOpenSeaにアカウント登録する方法【かんたん】

初心者くん

NFTを買ったり売ったりするときは「OpenSea」ってところを使うんでしょ?

初心者さん

登録の仕方とか、ちょっとよく分かんないだけど……

このようなお悩みを解決する記事を書きました。

実際にボクがやってみた状況をスクショしてますので、一緒にみていきましょう。

本記事のスクショは2022年6月現在の画面です。

この記事でわかること

公式サイトにアクセスする

さっそく注意点があります。それは、偽サイトです。

偽サイトには要注意!

最初に公式サイト(https://opensea.io)にアクセスしましょう。

なぜなら、偽物のサイトかもしれないからです。

偽物のサイトにアクセスすると、

  • ハッキングされてしまう
  • 暗号資産やNFTを盗まれてしまう

アクセスするURLを必ず確認してから、クリックしましょう。

ひぐ

悪いヤツにだまされないようにね!!

公式サイトアクセスしたら、ブックマークをしておきましょうね。で、次回からはブックマークからアクセスするようにしましょう。

メタマスクと接続する

公式サイトにアクセスしたら、まず右上にある「人の形」をしたアイコンをクリックします。

OpenSea公式サイト
公式サイト(https://opensea.io)

すると「Connect your wallet.(どのお財布を接続しますか?)」って聞かれるので、「MetaMask」を選びましょう。

メタマスクと繋ぐ

パスワードを入力し、ロックを解除します。

メタマスク

接続するアカウントをクリックし、「次へ」をクリック。

メタマスク

無事にメタマスクと接続できたら、下の画面みたいになります。最初は「Unnamed」になってますね。この後、変更していきます。

メタマスク
「・・・」選択して「Settings」をクリック

右側の「・・・」をクリックし歯車マークの「Settings」をクリックしましょう。

「署名の要求」に注意

OpenSeaを触ってると、「署名の要求」がしばし現れます。

署名の要求

「署名の要求」には注意が必要。

なぜなら、詐欺かもしれないからです。

英語で表示されます。英語が読めない場合は、その都度コピペして、Google翻訳などに翻訳をお願いしましょう。

ひぐ

自分で内容をしっかり理解した上で「署名」をクリックする。今のうちに習慣として身につけておきましょうね。

プロフィールの詳細を決める

プロフィール

すべて英語で書かれてるので、分かりにくいかもしれません。ざっとこんな意味です。

Usernameあなたの名前を入力(実名でなくてもOK)
Bio自己紹介(biographyの略語)
Email Addressメールアドレス
LinksあなたのインスタやブログのURL
Profile Imageプロフィール画像(推奨サイズ350px✖️350px 最大サイズ100MB)
Profile Bannerプロフィールバナー画像(推奨サイズ1400px✖️350px 最大サイズ100MB)
OpenSeaのプロフィール欄

ウォレットアドレスを確認しよう

画面下の方に「Wallet Address」があります。

「Wallet Address(ウォレットアドレス)」とは銀行で例えると、口座番号みたいなもの

オープンシー、プロフィール画面

確認したら「Save」をクリックします。

メールが届いてるはず

画面右下に「Please check (登録したメールアドレス)and verify your email address.」とポップアップが出てきます。

メールアドレスを確認してね」って意味なので、メールボックスを見にいきましょう。

オープンシー、メール送信したよの画像

メールボックスを確認すると、こんな感じで、OpenSeaからの新着メール受信してるはず。「VERIFY MY EMAIL(メールを確認する)」をクリックします。

オープンシーメール確認画面

Accept and sign(受け入れて署名する)」をクリックします。

オープンシー登録画面

Your email has been verified!(メールアドレスが確認されました)」とのこと。いい感じです。

Back to OpenSea」をクリックして、OpenSeaに戻りましょう。

オープンシー登録画像
メール

プロフィールを確認してみましょう

では、右上のアイコンマークをクリックします。

情報が反映されてれば、オープンシーへの登録は完了です!

オープンシー登録画面

お疲れ様でした!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
この記事でわかること