\毎朝ラジオ更新中!/ 聴いてみる

【5分でできる】イーサをMetaMask(メタマスク)に送る方法

初心者さん

なんとかイーサを買えた!これでNFTを買うことができるの?

初心者くん

メタマスクに送金しないといけないはずだよ。なんか難しそうだなぁ

今回は、このようなあなたの為に記事を書きました。

はじめてのことなので、なんだか難しく感じるかもです。

ひぐ

ボクもつい先日まで同じ状態でした

でも、一度経験すれば、なんてことはありません。5分もあれば余裕で終わります

今回もスクショ多めで解説しますね。

それでは、一緒にやっていきましょう。

と、その前に……

暗号資産の口座開設がまだの場合は「【完全初心者向け】Coincheck(コインチェック)で口座を開設する方法【スクショ21枚付き】」って記事を参考にしてみて下さい。めちゃくちゃかんたんです。

この記事でわかること

メタマスクのアドレスをコインチェックに登録する

メタマスクを起動して、アドレスをコピーしておく

まずは、メタマスクを起動し、アドレスをコピーしておきましょう。

メタマスク画面
クリックするとコピーされます

コインチェックの管理画面を開く

次に、コインチェックの管理画面を開きましょう。

手順としては、

  1. 「暗号資産の送金」を選択
  2. 「Ethereum(イーサリアム)」を選択
  3. 「宛先を追加/編集」をクリック

上記の順番でやっていきますね。

コインチェック管理画面
こんな感じです

宛先を追加する

次に、宛先として自分のアドレスを追加しましょうね。

これもやり方はかんたん。

「新規追加」をクリック

必要情報を入力する

手順は、

①ラベル「MetaMask」と入力する
②宛先先ほどコピーしたアドレスをペーストする
③SMSを送信クリックする
④SMS認証用コード届いたコードを入力する
⑤追加クリックする
この順番でいきましょう
コインチェック管理画面
かんたんですね

これで、MetaMaskアドレスが登録できました。お疲れ様です。

コインチェック管理画面
ここまで順調です

イーサをメタマスクに送金する

ここから、いよいよ送金します。ドキドキしますね。大丈夫です。

手順は、

①送金する通貨「Ethereum」を選択する
②宛先設定した自分の宛先を選択する
③送金先サービス名「その他」を選択する
④(その下)「MetaMask」と入力する
⑤受取人種別「本人への送金」を選択する
⑥送金額送金額を入力する
⑦手数料手数料を確認する
⑧次へ「次へ」をクリックする

ちょっと項目が多いけど、少しずつやっていきましょうね。

コインチェック管理画面
ごちゃごちゃしてて、ごめんなさい

ここまで大丈夫ですか?できましたか?

申込内容の確認

次は、申込内容の確認です。

二段階認証の部分は、スマホアプリで表示される6桁の認証コードを入力しましょう。

あとは、利用規約のところにチェックを入れて、「申込みを確定する」をクリック。

すると、送金履歴の状態部分が「手続き中」となってますね。

コインチェック管理画面
「手続き中」になってます。いい感じです。

で、もうしばらくすると、「送信中」に変わります。

コインチェック管理画面
お!「送信中」に変わりました

で、さらにもうしばらくすると、無事に「完了」に変わりました。

コインチェック管理画面
やりました!「完了」になりました

お疲れ様でした。これでメタマスクを確認すると、入金されてます。

まとめ

やってみると、意外とかんたんでしたよね?

最初は1,000円くらいで実験してみましょう。手数料が引かれちゃいますが、何事も経験です。

致命傷は避けるべきだけど、1,000円だったら、もし無くなっても死にませんからね。

どんどん行動して、新しい世界を体験しましょう!

さて、これであなたもNFTを買える状態になりました。おめでとうございます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
この記事でわかること